2010.02.27 Saturday

宮崎駿とタロット

0
    米光ラジオ、平日毎日24時30分から30分だけ生放送。昨日が第30回でありました。
    その米光ラジオ第十五回でやった『崖の上のポニョ』はタロットの大アルカナが象徴する通りに物語られる巻。

    なぜ「崖の上の〜」なのか。なぜポニョは水道水で元気になるのか。なぜポニョは喋れるようになるのか。なぜリサは止めるもの聞かず車で暴走するのか。なぜ発電機が止まりランタンを使う描写が丁寧に描かれるのか。なぜ、後半、死のイメージが濃厚になるのか。なぜポニョがぐりぐりすると赤ん坊がむずがるのをやめるのか。なぜおばあちゃんたちは元気に走れるようになったのか。
    すべて、これ、タロットの奥義を伝えんがためであります。
    という設定で、ポニョを解釈しよう、というネタなんである。

    少し編集したバージョンを、ニコニコ動画にあげたので貼っておく。







    参考文献は、『崖の上のポニョ 絵コンテ』
    タロットに関しては、タロット:こどものもうそうを参照してください。
    2010.02.07 Sunday

    タロット

    0
      米光ラジオ『崖の上のポニョ』はタロットの大アルカナが象徴する通りに物語られるの巻で、タロットに興味を持ってくれた人がけっこういたので、タロット入門本ガイドをお届けする。

      まずは、タロットってどんなものか楽しく知りたいって人はタロットと解説本がセットになったモノがいいだろう!
      かわいいのがいい!って人は、鏡リュウジ・荒井良二『はじめてのタロット』をオススメ。荒井良二の絵がピュアですごくいい。
      かわいいんじゃないほうがいいなーって人は鏡リュウジ・安斉将『タロット魔法未来からの伝言』をオススメ。
      どちらも鏡リュウジの本だけど、なんといっても彼のテキストが一番読みやすい。
      もっともポピュラーな『The Rider Tarot Deck』もあわせて買うといいかも。

      そこから先は、以下のガイドを便りに興味の向く方向に進んでいくと良いと思う(随時追加します)。


      【タロットカード】
      『The Rider Tarot Deck』
      ライダー版は、もっともポピュラーなタロットカードなので、ひとまずどのタロットがいいか分からないって人は、共通言語としてこれを選ぶと安心。これを元に解説した入門書も多い。ぼくは、これを常備しています。

      『The Rider Tarot Deck POCKET EDITION』
      ほぼ名刺サイズのライダー版タロット。ぼくにはちょっと小さいので普段使いしてないけど、財布やポケットに入れられるので便利。ほぼ名刺サイズ。毎日一枚持って、そのカードの象徴する内容で世界を見てみるという練習をしていたときに使ってました。ボロボロになるまで使ったな。

      『The Secret Tarot』
      海外コミックにも出てきそうな美麗なイラストのタロットカード。

      『Silicon Valley TAROT』
      あら、amazonに見つからないな。魔術師がThe Guru、教皇がThe Consultant、運命の輪がThe Server、死神がThe Layoff、悪魔がSpam、塔がFirewall、月がNext Big Thing、世界がThe Netと、コンピュータ好きにはたまらないタロット。クイズ、ナンバーのない愚者のカードは何でしょう?
      Silicon Valley TAROT公式


      【タロットカード+解説本】
      鏡リュウジ・荒井良二『はじめてのタロット』
      大アルカナのカードとガイドブックのセット。
      カードのイラストが子供のように無邪気な感じで、シンボルとしてピュアな捉え方ができて新鮮。鏡リュウジのテキストともぴったりあっている。
      たとえば、塔のカードって、アクシデントを強く象徴するのだけど、絵柄のユーモラスさもあって、そのアクシデントが、固まってしまった自分の状況を打ち破ってくれる新風になりえることを思い出させてくれる。気軽にタロットを使ってみたいって人にオススメ。

      大沼 忠弘『秘伝カモワン・タロット』
      カモワン版マルセイユ・タロットカード78枚(大アルカナ+小アルカナ)と解説本のセット。カードに関する詳細な解説・歴史・占う方法などを懇切に解説。人物の視線が次の展開を決める占術が興味深い。

      鏡リュウジ・安斉将『タロット魔法未来からの伝言』
      大アルカナと解説本のセット。解説テキストが、とても読みやすくて、今占うのにピッタリとあってる。

      Mahou『タロット占い』
      DVD+大アルカナ+解説本。DVDで観たい初心者向き。なんといってもDVDで占ってる様子を見ることができるのがいい。とはいえシャッフルの仕方とかあまりスマートじゃないのが残念だけど。タロットのいいDVDを知ってる人がいれば教えてください。

      ムーンプリンセス妃弥子・笠井あゆみ『愛と神秘のタロット占い』
      和風、帝都ロマンのイメージを混在させた耽美なカードがいい。78枚フルで、光沢のあるカードもしっかりしている。大アルカナ、小アルカナ、占い方をしっかり説明した解説本もコンパクトでいい。

      マギー・犬井青蛾『恋のタロットカード占い』
      解説本から、大アルカナのカードを切り離すタイプ。切り取りミシン目がついているので丁寧に切り取れば使える。カードのイラストは少女マンガ風。大アルカナの意味と占い方(実例もある)が要領よく書かれているコンパクトな一冊。

      鏡リュウジ・安松良隆『ソウルフルタロット』
      78枚フルセットのタロットと解説本のセット。逆位置を採用していないのが特徴。すっきりした心落ち着く安松良隆による絵もいい。

      辛島宜夫『タロット占いの秘密―カバラの秘教術』
      1974年初版、100版以上にもなった大ロングセラー。カードは78枚のフルセット。モノクロだが、絵のイメージとマッチして絶品。解説本のテキストも読み返してみたけど、古びてない。驚くのは、エジプト風の図案のカードなのだが、史実的にエジプト起源説が正しいとは主張していないこと。“なによりロマンティックな要素をもつ学説なので高く評価”していると書いている。このフェアさが全篇に貫かれている。白石かずこ、都築道夫の推薦文がついている。


      【魔術概要書】
      長尾豊『「魔術」は英語の家庭教師』
      ぼくが魔術に興味を持つきっかけになった本。軟弱なタイトルだけど中味は濃い。軽妙な文体で神髄をズバリと書き出す。生命の樹のパスに対応するタロット、セフィラに対応する7惑星、さらに黄道十二宮を利用して英単語を覚える記憶術などが紹介される。魔術ってどういうものなのかを、分かりやすく記した本で最初の一冊として最適なんだけど絶版(コレクター商品16万円って!)なのが残念。電子書籍版だしましょうよ長尾さん! サイトO∴H∴西洋魔術博物館も必読。

      鏡リュウジ『鏡リュウジの魔女入門』
      20世紀後半のイギリス、北米を中心に広がった現代の魔女活動を紹介した本。今も魔女っているの? 魔女ってどういうことしてるの?って人は、すっと読める入門書としてオススメ。「魔女術ワークショップ」付き。


      【タロット本】
      鏡リュウジ『タロット―こころの図像学』
      わかりやすくタロットの大アルカナの図像と象徴を解説した第一部。海外の実証的な研究成果を引用しながらタロットの歴史を解説する第二部。タロット占いの方法を解説した第三部。バランスのとれた一冊で大オススメなのに、これも絶版。うーむ。

      伊泉龍一『タロット大全―歴史から図像まで』
      占いとしてのタロットではなく、図像や歴史を中心としたタロットについて一冊で網羅したいと考える人は、この本を選ぶといい。第一部タロットの現在 第二部タロットの歴史 第三部タロットの図像学の三部構成、580ページ強、図版460点。大アルカナの図像をさまざまなエピソードと共に読み解く第三部と、オカルティズムによってタロットがどのように変わっていくかを記した第二部第二章が圧巻。圧倒されるタロット知の塊本。

      松村潔『タロット解釈大事典』
      カード単独の意味を書いた本は多いが、それを組み合わせたときにどう解釈していいのか戸惑う人も多いだろう。このたいへんな労作は、大アルカナ2枚を組み合わせた解釈を網羅した本。大アルカナは22枚なので22×21で462パターン。1パターン1ページで解説しているのでそれだけでも462ページあり、全体で530ページ。1日数ページずつ読んでいて、今、女帝×太陽、126ページまで読み進みました。

      井上教子『タロット解釈実践事典』
      ウェイト版を軸にしたカード解説。大アルカナ+小アルカナをじっくり解説する間に、生命の樹、カバラ、色との照応、占い方が挟み込まれる構成で、頭から読んでもよし、事典的に使ってもよしの一冊。380ページ強。ケルト十字スプレッドシート付き。
      井上教子『タロット象徴事典』という大著も出た。

      『錬金術とタロット』(ルドルフ・ベルヌーリ著・種村季弘訳論/河出書房新社) 錬金術とタロットに関するルドルフ・ベルヌーリの論文と、種村季弘の関連エッセイが収められている。タロットの意味とナンバーの関連性について詳しい検証がなされている。


      【図像学】
      『イメージを読む 美術史入門』(若桑みどり/筑摩書房)
      直接タロットは出てこないが、図像を読むことの基礎をわかりやすく教えてくれる本。美術史の基礎的な知識やそのひろがりについて語りかけていく講義スタイル。ミケランジェロの宗教画やダ・ヴィンチのモナ・リザなどの世界の名画を例に、そこに描かれたイメージの中の真実を探っていく。

      『西洋絵画の主題物語 聖書編』(諸川春樹/美術出版社)
      タロットの象徴性に深く関わる聖書を扱った絵画についての本。「画家がどのように聖書の主題を描いたのか」を豊富なカラー図版をもとに解説。全174項目に、簡単な物語の説明、複数の図版、解説がコンパクトにまとめられている。

      図像学の本も、もっといっぱいい入門書があると思うので、教えてください。


      【タロット小説】
      イタロ・カルヴィーノ『宿命の交わる城』
      イタリアの文学者イタロ・カルヴィーノが、配置されたタロットの暗示によって紡ぎ出した物語。図版は小さい。

      ミロラド パヴィッチ『帝都最後の恋―占いのための手引き書』
      章順にも読めるし、各章が大アルカナの寓意画一枚一枚に対応していて、タロットを広げながら、出たカードに対応する章を読み進めることもできる本。“「人は皆、二つの過去を持っている」魔術師は答えた。「一つの過去は『上り坂』と呼ばれるもので、この過去は誕生の時から人と一緒に育ち、死に向かって進む。もう一つの過去は『下り坂』と言われ、これは人からその誕生へと戻っていく。この二つの過去の長さは同じではなくてね”
      2010.02.05 Friday

      『崖の上のポニョ』はタロットの大アルカナが象徴する通りに物語られる

      0
        「『崖の上のポニョ』を分かりたいという奇妙な欲望」ってのブログに書いて、コメントでやりとりしてるうちに
        なんとかは、なんとかの象徴だって照応させる方法は、どんなものにも可能なので、その照応の結果「死後の世界」だって言うのは「夢」と言うのにほとんど等しい(まあ、ちょっと違うから、夢よりはおもしろいけど)。
        ちなみに、どんなものでも照応してしまうのが、魔術の基礎で、これをcorrespondence、略してコレポンと呼びます(このあたりは、長野まゆみ『箪笥のなか』講談社文庫の解説で米光が説明&実践しているので一読あれ)。
        コレポンしたくなる作品であるのはたしかなので、『崖の上のポニョ』は、魔術の教科書として最適なアニメだ。ポニョはタロットカードの大アルカナが象徴する通りに物語られている、ってぐらいのことは、すぐできるな、あ、やってみようかな。
        って、話がどんどんそれてきたー。では、また。

        最近、平日深夜ゼロ時30分から毎日30分米光ラジオっていうネット生放送をやってて。そこで、うっかりこの話になって、次回解説するよ、って言っちゃった。
        ので、さっき、がんばって、『崖の上のポニョ 絵コンテ』を見ながら照応関係をチェックしていったら! なんと、ギャッと驚くほどピッタリ。
        (ここから魔術師モード)
        なぜ「崖の上の〜」なのか。
        なぜポニョは水道水で元気になるのか。
        なぜポニョは喋れるようになるのか。
        なぜポニョは突然手足が生えるのか。
        なぜリサは止めるもの聞かず車で暴走するのか。
        なぜリサが大洪水の中でパニックにならず冷静に運転できるのか。
        なぜ発電機が止まりランタンを使う描写が丁寧に描かれるのか。
        なぜ、後半、死のイメージが濃厚になるのか。
        なぜポニョがぐりぐりすると赤ん坊がむずがるのをやめるのか。
        なぜおばあちゃんたちは元気に走れるようになったのか。
        すべて、これ、タロットの奥義を伝えんがためであります。
        宮崎駿は魔術師で、魔術の奥義をこどもたちに伝えるために『崖の上のポニョ』を作り、美しく完璧な照応関係をアニメーションの中に産みだしたのであります。

        本日の深夜ゼロ時30分。米光ラジオにおいて、ポニョの魔術奥義を解説いたしましょう。

        タロットに興味を持った人は、タロット:こどものもうそうを参照するが吉。
        2009.07.15 Wednesday

        ツンデレタロット

        0
          『ツンデレタロット』
          タロットCD+ツンデレタロットカード78枚という構成。CDはカードの意味をツンデレに語ってくれる。女性キャラボイスバージョンと、男性キャラボイスバージョン(『ツンデレタロットB』)がある。ちょっとだけ聞いたけど、けっこう楽しい。大アルカナのカードがキャラクター化(ライバルとか同志とか)されているのもいい。
          2100円と安いので買ってみようかなと思うが、問題はどっちを買うかだ。
          2009.03.09 Monday

          タロット『Miniature Rider Waite Tarot Deck』

          0
            分類法として『タロット』を使っていて、
            常用している『The Rider Tarot Deck』がぼろぼろになってきたなあと思っていたところ、
            某書店でタロットフェアをやっていて、
            あれこれ眺めてたら、
            Rider Waite版のミニサイズがあったから持ち運び用に、
            と思って、
            『Miniature Rider Waite Tarot Deck』を2415円で購入。
            帰宅後、amazonで調べると1,077円であった。
            他のタロットも、ほとんど半分ぐらい。あ、あまぞん安い。
            『Miniature Rider Waite Tarot Deck』は、ほぼ名刺ぐらいのサイズ。
            絵柄は同じなのに、大きさが違うだけで、『The Rider Tarot Deck』と較べると威厳のようなものがすっぽりと消えてしまう。かわいい雰囲気。カードの大きさでこんなに印象が変わるものなんだと驚く。

            タロットに興味を持ったのは、学生時代。詳しくあれこれ調べ始めたのは、『バロック』的な世界観を考えてたころだから、1994年あたりからか。
            占いや、神秘的な存在として、もしくは歴史的、図像学的な存在として、はたまた心理学的な存在として扱われるけれど、ストレートに分類法として扱った資料は、みたことがない。ちょっと、ゆっくりまとめてみようかと思う。

            『バロック』ファンは、↓を。
            【ニコニコ動画】【初音ミクカバー】まっくら森の歌 Electronica【PV】

            ■気になるの
            『文學界2009年 04月号』
            特集は「倉橋由美子の魔力」。北杜夫の談が興味深い。“耳から心音が聞こえる、と悩んでいたそうです”
            他は、特別対談・長嶋有×山崎ナオコーラ「小説から「私」は消せるか」。

            スチャダラパー『ヤングトラウマ~ひろ子・ドカベン・バムバータ~』
            “スチャダラパースチャダラパー、実に8年振りの書籍、ついに登場!
            彼らが、10代、20代と多感な時期に多大な影響をうけたものを、とことん語り倒した!!
            そこから浮かび上がるすばらしきカルチャーとは!?などなど、読み応えありの面白い1冊。”
            装丁も、あの頃な感じで、いい。

            『モンスターエンジンDVD』
            “大人気の“神々コント”を始め、西森の“鉄工所ラップ”や大林の“笑福亭仁鶴師匠モノマネネタ”といったピン芸、M-1グランプリ2008 決勝にも残るほどの実力をみせつけた“漫才”、”3月11日。

            ■きのう
            「ポケットにドングリのちから」原稿書く。猫、朗読。
            2008.11.19 Wednesday

            タロットカードとおえかきでドン

            0
              右側にある簡単お絵かき遊び「おえかきでドン」の出題がタロットネタだ。これから22日間、タロットカードの大アルカナという寓意画22枚の名前が出題されるので、ちょっとタロットの話題。

              いつもとは違う分類法で、ものごとを見直すためのツールとして、ぼくは使っている。

              占いとして使われるのがポピュラーなので、占いをやってみたりもして、当たるねーとか言われたけど(っても、ただ相手の話を受け取ってカードによって分類して整理して投げ返すだけなので、当たるのは当たり前なのだが)、ネットでなかなかヘヴィな相談とかをされることも多くなって、やめました。

              タロットの大アルカナを使うと、世界を22に分類することになる。たった22項目で世界をすべて現すわけだから、おおざっぱなものである。
              だが、そのおおざっぱで新しい分類が、新しい発見を産む。
              22項目のおおざっぱな分類が、組み合わせで、つぎつぎと細分化していくところもスリリングである。
              展開することで、世界が生成される。シャッフルすると、また世界は混沌へもどる。
              そうやって、固定化されてしまった世界を何度も壊して組み立てる(占いじゃないから同じことを考えるのに何度やってもかまわない)ことができるのは、タロットカードのおもしろいところ。

              このあたりのことは、「幸運をつかむ具体的な方法」というタイトルで、以前にエキサイトブックスで書いた。

              タロットカードはポピュラーな『The Rider Tarot Deck』が使いやすい。
              ぼくみたいに大アルカナのみで、ピュアに分類法として使うなら、『はじめてのタロット』もオススメ。荒井良二の絵が素敵。
              以前書いたamazonレビューを、引用。
              大アルカナのカードとガイドブックのセット。
              カードのイラストが子供のように無邪気な感じで、シンボルとしてピュアな捉え方ができて新鮮。鏡リュウジのテキストともぴったりあっている。
              たとえば、塔のカードって、アクシデントを強く象徴するのだけど、絵柄のユーモラスさもあって、そのアクシデントが、固まってしまった自分の状況を打ち破ってくれる新風になりえることを思い出させてくれる。気軽にタロットを使ってみたいって人にオススメ。
              2006.10.23 Monday

              ブラックジャックの必勝戦術

              0
                ブラックジャックは、確率を考えると勝率があがる。
                たとえば、次に引くカードは(単純に考えて)約1/3の確率で10だ。10,J,Q,Kが10として扱われる。これらのカードは全部で16枚だから。
                普通に遊ぶと、自分の手が16ぐらいで、次を引くかどうか悩んだりするが、それでは勝てない。16で次を引けば約60%の確率でバーストする。
                自分の手が12の時でも、ディーラーの最初のカードが6以下なら、スタンドするほうが正しいらしい(参照、ブラックジャックの攻略法)。

                『確率・統計であばくギャンブルのからくり―「絶対儲かる必勝法」のウソ』を読む。具体例から確率の話が多数。計算式は読みとばしたけど。
                「ブラックジャックの必勝戦術」の章ではカウンティングを紹介している。
                カウンティングというのは、勝つために出たカードを憶えておくための技法。全部憶えるのは無理だから、カードに点数をつけてその合計値を記憶する。3,4,5,6のカードが出ると+1、テンカード(10,J,Q,K)が出ると−1していって、プラスならプレイヤー有利なので賭け金を増やす、という作戦。でもオンラインカジノは毎回シャッフルされることが多いので通用しないらしい。

                カウンティングのバイブル「Beat the Dealer」がエドワード・O・ソープ『ディーラーをやっつけろ! ブラックジャック必勝法』ってタイトルで翻訳された。

                ベン・メズリック 『カジノは奴らを逃がさない! 』は、ブラックジャック必勝戦術を発見したマサチューセッツ工科大学の学生がチームを作って、ラス・ヴェガスに乗り込み、数時間のプレイで数十万ドルを荒稼ぎして、次々と勝利を繰り返すが、カジノに目をつけられて……。って展開の青春ノンフィクション。
                こちらはカウンティングよりも超絶技法であるカードトラッキングのやり方が詳しく出てくる。特定のカードの行方をずっと追い続けていくというテクニックで、うーん、これは出来れば凄いだろうけど、猛特訓しないとできないだろうなー。

                明日24日は、大富豪でドンのテストプレイやってます、よろしく。ワイワイボタンでこんな台詞を言いたい!っての教えてプリーズ。
                2006.10.18 Wednesday

                「大富豪でドン」のトランプ絵柄アンケート

                0
                  ゲームでドン「大富豪でドン」のトランプ絵柄アンケートをやっております。ささこさんの素敵なトランプ絵柄6種類からベストを選んでくださいプリーズ。
                  2006.10.10 Tuesday

                  大富豪でドン10月10日

                  0
                    トランプネットワーク対戦大富豪でドン、10月10日:火曜日:昼11時から、深夜2時までプレイできます、よろしく。
                    10月12日:木曜日、10月14日:土曜日も同時刻。
                    ワイワイボタン改善版をアップしました。ボタン7個にした。
                    2006.10.03 Tuesday

                    大富豪でドン、テストプレイ

                    0
                      10月頭の3日連続テストプレイは、以下の通り。
                      今日は、いまさっき、はじまって、深夜2時までやってる予定です。さぁ、ちょっとやってみてくださいねー。
                      大富豪でドンテストプレイ
                      ニックネームを入力するだけでスタートします。
                      大富豪2

                      10月3日火曜日昼11時から、深夜2時まで。
                      10月4日水曜日昼11時から、深夜2時まで。
                      10月5日木曜日昼11時から、深夜2時まで。

                      気楽に、ひまつぶしにでも遊んでみてください。意見・感想、ぜひ。
                      ゲームでドン

                      10月4日はまず昼12時半ぐらいに参戦予定! あと深夜0時ぐらいか
                      *今、サーバートラブルでお休みちゅう→復活した!
                      *10月3日深夜0時ごろにまた参戦予定!
                      Calendar
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      Selected Entries
                      Categories
                      Archives
                      Recent Comment
                      • 文章を書いたらチェックしたい17の項目改2
                        米光 (06/13)
                      • 「キングオブワンズ」またも復活
                        頼鳥 翠 (02/20)
                      • 『魔導物語』20周年記念メモ
                        /Tachesci (11/23)
                      • 「アンチオレンジレンジ」サイトが「オレンジレンジファン」サイトになってる理由
                        x hot アイアン (08/13)
                      • 発想力トレーニング講座「想像と言葉」
                        おやつ (06/22)
                      • 宣伝会議編集ライター講座上級コース第7回目
                        米光 (04/28)
                      • 宣伝会議編集ライター講座上級コース第7回目
                        通りすがりA (04/27)
                      • 偶然を味方につける
                        う。m (03/17)
                      • 「人生は神ゲー」と考えてみるゲーム(ゲーミフィケーションについて3)
                        もやし (01/22)
                      • 日本公式萌えキャラ「ひのまるこちゃん」とか作ればいいんじゃないか。
                        笹 (06/17)
                      Recent Trackback
                      Recommend
                      自分だけにしか思いつかないアイデアを見つける方法―“企画の魔眼”を手に入れよう
                      自分だけにしか思いつかないアイデアを見つける方法―“企画の魔眼”を手に入れよう (JUGEMレビュー »)
                      米光 一成
                      “「ぷよぷよ」を作った人気ゲームクリエイターが、若手育成カリキュラムの中から生み出したトレーニング法を公開!”
                      Recommend
                      仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本
                      仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本 (JUGEMレビュー »)
                      米光 一成
                      「楽しいプロジェクト型」で仕事を楽しくデザインするための攻略本。
                      Links
                      Profile
                      Search this site.
                      Others
                      Mobile
                      qrcode
                      Powered by
                      30days Album
                      無料ブログ作成サービス JUGEM